自宅の古い古い倉庫周辺の草が大変なことになっていたので,本日除草を決行。

鎌をつかってチマチマと切っていたのだが,近くの人が「これを使えば早い!」とわざわざ草刈り機を出してきてくれた。ありがたい!

さっそく,草刈り機であらかたの草を刈ってしまう。結構伸びていたので,刈った草を取り除いてはまた刈るという具合で,草刈り機で何回か往復した。
しかし・・・しかしである。ここからが大変であった。何分にも,植えてある木や花を残して雑草だけを刈らなければならない。(実はこの倉庫のまわりは畑だった)結局,再度鎌を使ってチマチマと刈っていった。こんな風に,つる性の植物がたくさん生えていて刈りにくい。それでも頑張った。

  ⇒  

ふと前を見ると,真っ赤なチューリップが咲いていた。

見捨てられたような所に一つだけ咲いていた。なんともホッとする。

つる性の植物が他の木などに巻き付いてうっとおしい。かずらと同じように枯れると固くなってますます取りにくくなる。結局他の植物に食い込んで自分のテリトリーを増やしていく。これも生きる力なのかと思う。

雑草の中にこんなにゴミがあった。そういえば,ここは真剣に草取りしたことがなかった。すべて片付けることにする。

ということで,ちょっとましになったかな?しかし,これから夏草が本番になる。不安だなぁ~。
 

今日は20℃を越えていた。汗だくになった2時間半だった。

今年初めてバーナーを使って雑草の除去をした。
ここの草が多くなってくると,水やりに行くのに朝露がついて靴がぬれてしまう。草刈り機で刈ってから,日が経っていないのでまだあまり生えていない。雑草が多くなるとバーナーで焼くのが大変なので,大きくならないうちに決行。


ということで,40分程度でこのぐらい。まだ,緑の部分が残っているが,そのうち枯れるだろう。
 

今使っているバーナーはまだ新しいが,以前に使っていたバーナーはホースに亀裂が入っているのを知らずに使っていて,体中が灯油まみれになったことがある。今,考えただけでもぞっとする。そのときのことがあるので,タンクを肩にかけて使用することになじめない。

ところで,やっぱり鳥(カラス?)に種を掘り出される。

緑色の粒がホウレンソウの種であるが,なんだろう?種が残っていると言うことは種が目的ではない?狙われるのは,この畝だけ。他の畝は鳥が来ていない。この畝にだけ虫が多いのだろうか?それとも鳥でない?謎は深まるばかり。確かめたい。
もう一つ気になるのは,結球レタスが1株だけ葉の先が茶色くなっていること。

レタスの葉が茶色くなるのは病気か,湿りすぎらしい。わりとデリケートなのが結球レタスが難しいと言われるゆえんか。

せっかく植えたホウレンソウの種が所々で土の上に出てきている。掘られような後もあちこちに・・。見たわけではないが鳥ではないかと思う。というか,昼間の出来事なので鳥だろう。あまりにひどいとネットを張ることを考えているが,とりあえず百均で売っているこんなものをつけてみた。

よくできているなぁと思う。風に揺られて本当のカラスがいるみたい。さて,この効果は???。

夕方見に行っている見るとこんなになっていた。

なんかワナにかかった鳥みたいで,ひもが巻き付いて動かなくなっていた。ひもを見てみるとねじれてちょうどゴム紐が巻かれて縮まったようになっていた。

ちまちまとねじれを戻して,もう一度スタンバイ。幸いにして大きな被害はなかったが,効果はいかほどのものか。明日から注目。

今日は朝から畑でのんびりと・・忙しく過ごす。
まずは,前に「キタアカリ」を植えて数を間違えて余ってしまった畝に「男爵」を植える。

これで2畝にジャガイモを植えることができた。さて,種類が違うと成長も違うか楽しみだ。
今度は,マルチを貼った畝の余っている部分に,ブロッコリーとピーマンの苗を植え付ける。一応ピーマンには倒れないように支柱を立てて麻紐で固定した。

次はいよいよ種まき。母の種まきを手伝っていた時に,よく使っていた園芸用の土を使う。

まずは,ホウレンソウ。この時期だと遅いみたい。でも果敢に挑戦。それにしても種が小さくて蒔きにくい。レーキの柄で土に溝をつけて蒔いていきます。

そして,コマツナ。種の色が違う。さらに小さい。
 

そして,最後はサニーレタスの種。もうこれは蒔くというより散らす感じ。本当にこんなので芽がでるのだろうか?と思うぐらい薄くて小さい。というものの,一応他の種と同じように蒔いて薄く土をかけた。一応これで今日の種まきは終了。

それでも,サニーレタスだけは本当に芽が出るのか心配なので,苗用のポットに2~3粒づつ蒔いて家で苗を育ててみることにした。

ジャガイモの畝の隣に,ダイコンでもつくろうかと牛糞を蒔いて驚いた。昨年からおいていた牛糞と今年買った牛糞では色が全く違う。写真では手前の黒っぽい方が昨年の牛糞で,奥の茶色っぽい方が今年買った牛糞である。また,今年の方がさらさらして乾いた感じがする。自分は,黒っぽい方が当たり前だと思っていたのだが,一年袋の中に入れていたので発酵か何かの原因だろうか。ちなみに,同じ袋だから同じ製品。

マルチをはって植え付けたレタス。昨日は雨で畑にいけなかった(行かなかった)ので,今日はちょっと気になって見に行ってみると・・・。
  

はじめは,風でめくれたのかと思ったが,あれだけ土をかぶせておいたのに??
よく見るといくつか穴が空いている。どうも,これはマルチの端を加えてひっぱったのではないかと思う。その犯人は?・・カラス?

実は,畑の道向かいの高い木の上にカラスの巣がある。カラスの巣というものを初めて見たのだが,カラスがその巣に出入りしているから間違いない。しかもでかい。
だから,カラスが犯人であると決めつけるのもなんだが,まぁとにかくかなり大型の鳥でないとマルチをめくる力は無いだろうと思えば,限りなく黒に近いグレーであることにまちがいはない。とりあえず,ハウスのビニール補修用に買っておいた養生テープで補修した。
 

あまりひどいと対策も必要になると重う。でも,このおかげでトレイルカメラを購入する決心がついた。どんな画像が撮れるか少しわくわくする。

今日は天気が良いが明日は雨になりそうなので,レタス苗を植え付けることにしました。
この畝に植えます。

今回はマルチをしくことにしました。今までになく長い畝なのでマルチも新しく買ってきました。一人でしたが,風があまり強くなかったので苦労せずにできました。

穴あきマルチではないので自分で穴を開けていきます。倉庫にこんなものがあったので使ってみました。結構きれいに穴が空きます。ただ,少し小さいような気もしますが。

ということで,10株の苗を植えました。手前側が結球レタス,向こう側がサニーレタスです。結球レタスは育てるのが難しいそうです。どうなることやら・・・。

帰って本で確認してみると,どうも間隔が広すぎるみたいです。間にもう一株植えてちょうど良いくらいです。向こうの方が5つほど残ったのでさらに苗を購入して植える予定です。

前の夜に降った雨で,午後になっても土がねばっこくなって掘りにくかったが,晴天が続く内にジャガイモを植え付けることにした。
今回植えるのは半分に切って4日ほど乾かした「キタアカリ」という品種。
まずは,溝を・・。普段機械に頼っているだけにクワを使うのはどうも疲れる。

NHKの「やさいの時間」のテキストを見ると15センチほどと書いてあるのでだいたいそのぐらいの深さまで。種芋を置いて,その間に牛糞を蒔きます。だいたいこんな感じになります。
 

牛糞の上に化学肥料をまきます(テキスト通り)

土をかぶせて,上をならして完成。

しかし・・。何をどう間違えたのか,3畝にジャガイモを植えるつもりが2畝にも足らなかった。ということで,最後の1畝は幅も狭いので別のことに使うとして,とりあえず2畝にはすべて植えることにした。せっかくなので,「男爵」を植えてみることにした。・・・現在乾燥中・・・。

Joomla templates by a4joomla