どうも食事の味が感じられないなあ?鼻が調子悪いからかなと思って、匂いを嗅いでみたら…匂いがしない!アロマを嗅いでも鼻につんと来る刺激はあるが、何の香りかわからない!

病院に来ました。鼻にポリープがありました!1ヶ月薬で治療です。治るといいのですが。

 

みどり公園の枝垂れ桜が今年も咲き揃いました。見事です!

暖かくなって公園を散歩する人も増えました。いい季節です。

今年はじゃがいもの世話ができそう!やっと芽が出てきた。これが始まると畑でマルチの膨らみを見つけるのが楽しみ.

藍の液を使って、防具の染め直しに挑戦してみた!
かわくまで時間がかかる!手につく!顔についたらいけないので、裏側はパス!
ごらんのとおり 古い防具が蘇った!
 

今年は万博の年、思えば1970年の万博には修学旅行で行った。1日だけだったし、雨の中はじめて2時間の行列に並んで入場という貴重な体験もした。見ることができたのはアメリカ館、日本館、ソビエト館の3つだけだった。それでも模型や外国人の姿に驚いたものだった。
そして、今年の万博は前から絶対行こうと決めていた。4月は忙しくて計画が立てられない。GWに入ってから予定の合間の平常日を狙って計画を立てた。やはり混雑していたがこんなもんかな?

まずは入場!1時間ぐらい待つと結構前の方で入れる。QRコード印刷しておいてよかった。

やっぱり大屋根リング!圧巻!上には芝生の広場もありました。見晴らしもいいし日差しは少し強いが5月の風は爽やか!

 

パビリオンからはからは少しだけ。これは中国館。なにげにデジタル技術を使っているのはさすが!
 

朝の入場と同時にダッシュで当日券をゲットしに行ったシグネチャーパビリオン「いのちの未来」未来のアンドロイドの姿が見える。
今回の万博の目的の一つ!
 

1日めは残念がら強風と雨の中で夜の噴水のショー。2日めの夜はドローンのショーを見ることができた!なんとまぁすごい!
 

両日とも会場を出たのが22時前、それから電車の駅までは大混雑でした!人に酔いそう(汗)

 

高速夜行バス。前回はそこで終わっている。あれから、いろいろと出来事があり、これはアップしたいと思うこともたくさんあったのに、なんてこったい!

このぐらいにして、もう少し、日記としての役割を果たさなければならない。ノートに出来事は記録しているのだが、やっぱり画像がないと後から見直しても面白くない。と言いながら、なぜ急に更新するかというと、html言語を改めて学習する機会があったからである。最後に、Webページを作っている人の話を聞いたので、自分も思い出した次第である。

久しぶりにjoomlaのコンソールに向かって驚いた。何度も、バージョンアップのお知らせが来ていたので、その都度バージョンアップだけは実行していたのだが、なんか変わっている。洗練されたみたいだ。アイコンのヒントも出てる。もっと慣れなければ、ということで、今回は画像の挿入もビデオの挿入もうまくいかないので「つぶやき」のみで終了。

5月に続いて,用がありて東京へ。帰りは高速バスがとれたので,久しぶり・・・20年ぶりぐらい?・・・に夜行バスで帰ってきた。なんと,こんな大きなバスだった。

席もゆったりしているが・・・2階建てのバスは頭上がせまい。思いっきり頭を打ってしまった。けれど,3列シートの通路側は,以前に乗った4列シートの窓際よりはずっと窮屈な思いをしなくてすんだ。これでぐっすり眠れるようなら値段も安いし,使いたいのだが・・・。

Joomla templates by a4joomla