今年は万博の年、思えば1970年の万博には修学旅行で行った。1日だけだったし、雨の中はじめて2時間の行列に並んで入場という貴重な体験もした。見ることができたのはアメリカ館、日本館、ソビエト館の3つだけだった。それでも模型や外国人の姿に驚いたものだった。
そして、今年の万博は前から絶対行こうと決めていた。4月は忙しくて計画が立てられない。GWに入ってから予定の合間の平常日を狙って計画を立てた。やはり混雑していたがこんなもんかな?

まずは入場!1時間ぐらい待つと結構前の方で入れる。QRコード印刷しておいてよかった。

やっぱり大屋根リング!圧巻!上には芝生の広場もありました。見晴らしもいいし日差しは少し強いが5月の風は爽やか!

 

パビリオンからはからは少しだけ。これは中国館。なにげにデジタル技術を使っているのはさすが!
 

朝の入場と同時にダッシュで当日券をゲットしに行ったシグネチャーパビリオン「いのちの未来」未来のアンドロイドの姿が見える。
今回の万博の目的の一つ!
 

1日めは残念がら強風と雨の中で夜の噴水のショー。2日めの夜はドローンのショーを見ることができた!なんとまぁすごい!
 

両日とも会場を出たのが22時前、それから電車の駅までは大混雑でした!人に酔いそう(汗)

 

Joomla templates by a4joomla